


- 2018年4月 (3)
- 2018年3月 (7)
- 2018年2月 (11)
- 2018年1月 (18)
- 2017年12月 (1)
- 2017年11月 (4)
- 2017年10月 (9)
- 2017年9月 (8)
- 2017年8月 (8)
- 2017年7月 (13)
- 2017年6月 (16)
- 2017年5月 (13)
- 2017年4月 (13)
- 2017年3月 (9)
- 2017年2月 (13)
- 2017年1月 (1)
- 2016年12月 (5)
- 2016年11月 (4)
- 2016年10月 (15)
- 2016年9月 (12)
- 2016年8月 (6)
- 2016年7月 (7)
- 2016年6月 (6)
- 2016年5月 (7)
- 2016年4月 (4)
- 2016年3月 (1)
- 2016年2月 (2)
- 2016年1月 (4)
- 2015年12月 (9)
- 2015年11月 (13)
- 2015年10月 (10)
- 2015年9月 (13)
- 2015年8月 (15)
- 2015年7月 (9)
- 2015年6月 (14)
- 2015年5月 (12)
- 2015年4月 (9)
- 2015年3月 (15)
- 2015年2月 (12)
- 2015年1月 (7)
- 2014年12月 (10)
- 2014年11月 (11)
- 2014年10月 (9)
- 2014年9月 (15)
- 2014年8月 (4)
- 2014年7月 (17)
- 2014年6月 (9)
- 2014年5月 (9)
- 2014年4月 (12)
- 2014年3月 (5)
- 2014年2月 (8)
- 2014年1月 (13)
- 2013年12月 (12)
- 2013年11月 (19)
- 2013年10月 (17)
- 2013年9月 (3)
2016年6月 記事一覧
パース業者さんから自社物件 新吉田東5丁目新築分譲住宅パース(案)届きました。
2016/06/24
パース業者さんから自社物件 新吉田東5丁目新築分譲住宅 パース(案)届きました。本当にここのパースはクオリティーが高いと思う。仕事の指示はメールでのやり取りなので、細かな箇所が伝わっていなかったようです。サイディングが横貼りになっていたり、サッシの色などが手違いです。
縦貼りのイメージも掴みたかったので、Photshopで合成してみました。サッシの色なども変えてみたんだけど、建物の明暗、陰影などプロでなければ描くことができない個所が多くて不完全。でもサイディング縦貼りと杉板縦貼りのイメージはバッチリ分かったのが良い収穫だった。
さっそくjパース業者さんに送ってみよう。
■自社物件 新吉田東5丁目新築分譲住宅 パース(案)
パース業者さんから届きました(案)です。サイディングの向きが違うのと、サッシ色、屋根隅切り色、玄関扉、雨樋色が違う...
■訂正(案)
素人ながら合成してみた。忙しいパース業者さんの手間をなくすようイメージだけでも、しっかり伝えたい。
基礎工事も順調に進み、来週早々に配筋検査の予定です。型枠も終わっているので、建物の形が良く分かってきましたね。
配筋工事も順調です。
型枠で建物の形が分かりやすくなってきましたね。
た基礎の配筋被りサイコロの目的は、鉄筋とかぶりを確保すること。
型枠とドナーツ型スペーサー。かぶりの厚さが不足すると鉄筋が酸化し、鉄筋コンクリート構造物の強度を低下させる結果となります。
残土が思ったより出ましたね。
自社物件 新吉田東5丁目新築分譲住宅の無垢フローリング選び。
2016/06/19
自社物件 新吉田東5丁目新築分譲住宅の無垢フローリング選び。届いたサンプルのUV塗装の艶が強いような感じがしたので、自宅の無垢フローリング(UV塗装・艶消し・オーク)と比べてみた。この水目桜は淡い桃色から心材は赤褐色。辺心材の境目は不明瞭で木理はほぼ通直、肌目も緻密で重硬で強靭。無垢一枚板テーブルで興味を持った水目桜...明るく綺麗な色味です。
今まで分譲企画で採用したのは、全てUV塗装されているものを選んでいます。オークは艶消しが良いんだが、水目は艶があっても良いのか?考えています。あまり艶があると、一般的な積層フローリング(化粧単板)と変わらないのでは?これは好みの問題だな...
■自社物件 新吉田東5丁目新築分譲住宅 ●●●●万円(税込)
水目桜 無垢フローリング UV塗装
オークと比べると、うっすらピンクで華やかだ。
外で見てみた。室内で使うものを外で見るのも間違えかも?
艶があってスベスベしている。表面がコーティングされているので、UV塗装フローリングは汚れがにくく、掃除・手入れがしやすいものとされている。
自社物件 新吉田東5丁目新築の外観パースのアングルがパース業者様から届きました。
2016/06/16午後から新吉田東5丁目新築分譲住宅の地鎮祭と近隣挨拶回りを行う。
2016/06/14どんなに小さくても、現地には数回足を運んで...
2016/06/07
午前中に申込いただいている飲食店の造作、残置物の確認で現地まで。造作は、そのままで良いのですが、酒ボトル、備品は不要です。またリース品も引継することなく契約終了していただくよう物元業者さんにお伝えする。来週には契約ができそうです。
申込を入れているドッグスクール、サロン、ホテルの物件も時間が掛かりそうな雰囲気、オーナ様の業種判断、新規開業に伴う審査...保証会社には事業計画書なども必要になると思うので事前に用意していただく。明日にオーナー様と打合せしていただけるとのことなので吉報を待とう。
新丸子エリアの申込している飲食店は東京電力と電気設備の確認協議をしなければなりません。店舗に引き込まれている単相2線式では満足な設備を設置することができない。建物全体の電気容量など専門家に現調してもらって、東京電力から満足を得られる回答がなければ、前に進みません。
ある意味、店舗は売買業務より手間が掛かりますね。どんなに小さくても、現地には数回足を運んで設備、造作費用、事業計画まで考えて進んでいきます。契約まで、契約後も大変な業務だ。
自社物件 新吉田東5丁目の仕様設備が決まったので一覧表待ちです。手元に届いたら物件概要を作成します。今回の床は無垢フローリングにしたいと思っております。どのフローリングが良いか選んでいるところですが、水目桜が良さそうな感じです。サンプルを依頼しよう!
■無垢フローリング 水目桜
白の中にうっすら優さしいピンクの色合い
朝一番で横浜市港北区エリアの物件に買付証明を発行
2016/06/02
朝一番で横浜市港北区エリアの物件に買付証明を発行、仲介業者さんへお届けする。まだ時間が掛かりそうですが、ぜひ取得したい案件です。このまま進んでくれれば良いのですが...
昨日、店舗の出店申込の意思表示を受ける。元付業者と打合せして申込用紙等の手配...今回は新規開業のユーザー様で店舗も広く賃料等費用も多額です。これから保証会社、オーナーの審査等クリアしなくてはならないところもあり、まだまだ時間が掛かりそうです。
未公開の工場物件情報を入手したので、ユーザーに紹介すると、非常に興味があるとの嬉しい返答をいただく、まだ詳細も掴んでおらず、今後の進め方にも注意が必要です。
先日から申込をいれている武蔵小杉、新丸子エリアの未公開店舗のオーナー様と顔合わせ。指定されました都内の事務所に向かい世間話からスタート。このエリアの不動産情報にも精通しており、あのビルは誰が買った、持っているなど不動産業者以上の情報通でございました...今回の店舗も無事に契約まで進んでほしい。オーナーから提示された契約期間をクリアしなくてはなりません。元付業者と打合せして頑張ろう!